賃貸のフローリングで犬を飼う際の滑り止めマットのおすすめの選び方

※当サイトではアフリエイト広告を利用しています。

ちょっと役立つ話
スポンサーリンク

室内犬を飼う際に気をつけなければいけないのが愛犬の転倒やジャンプによる怪我です。

怪我以外にも賃貸のアパートなどに住んでいるとフローリングに傷がついてしまうことや畳の部屋だと畳がダメになってしまうこともあります。

フローリングだと転倒防止のワックスを塗る等も出来ますが、賃貸のフローリングですと塗ることが可能なのか少し躊躇いも出てきます。

そんな時に簡単に準備ができるものが転倒防止の滑り止めマットですが、多種多様なものが世の中にあります。

今回色々なマットを使用してきた私が選ぶべき滑り止めマットをご紹介いたします。

この記事がオススメな方
・室内犬を飼っている方
・愛犬が走り回ってけがをしないか心配な方
・滑り止めマットを購入検討中の方

目次

スポンサーリンク

滑り止めマットの種類

滑り止めマットは大きく分けて2種類に分かれます。

  • タイルマットタイプ ← オススメ
  • 1面マットタイプ

タイルマットタイプ

まず一番オススメするのがタイルマットで、極力大き目のサイズの方が楽に対応することが出来ます。

  • タイルマット
  • タイルカーペット
  • ジョイントマット

このように様々な呼び名で呼ばれていることがありますが、「床に敷く同一上のシート」という点では全て一緒の物になります。

タイルマットは素材も樹脂やポリエステルなど様々な素材があり、部屋のイメージと相談しながら自分の好みに合ったマットを選ぶことが出来ます。

1枚30cm~50cm四方の正方形を組み合わせて大きさを広げていく仕組みになっていて交換が簡単です。

愛犬にとっては固すぎても、柔らかすぎても足に負担が出てしまうので程よい固さのマットを選ぶとともに、お手入れや交換、価格等のコスト面も考えながら選ぶといいです。

1面のマットと異なり、大型家具のテーブルやソファ、ケージの下でも1枚ずつ設置が出来るので段階的に設置をしていくことが出来ます。

1面マットタイプ

1面のマットは部屋の統一感やおしゃれ具合が格段にあがりますし、形・素材・色等の様々なマットが販売されていて、自分の好みに合ったものを選ぶことが出来ます。

しかし現実問題として愛犬を室内で飼われている時には諸問題が生じていきます。

  • 愛犬がトイレを失敗した際にすぐに交換出来ない
  • 洗濯しようとしても大きさによって家庭では出来ない
  • マットを取り替える時には全部交換することになる
  • テーブルやケージ、ソファ等の重い物が載っている時に設置と取り換えが大変

なので1面マットを選ぶ方は部屋の間取りと家具の大きさ等を考慮して慎重に商品選定すべきです。

オススメはタイルマット

1面マットよりもタイルマットの方が断然使い勝手もよく、お手入れもしやすいのでオススメです。

我が家で使用している2種類のタイルマット、樹脂製ポリプロピレン製をご紹介いたします。

樹脂製もポリプロピレン製もそれぞれにメリット・デメリットがあり用途に合わせて使えるようになるといいと感じます。

ポリプロピレン製のタイルマット

まず1種類目はポリエステル製のタイルマットで、我が家でもリビングに使用しています。

リビングにいる時間も長いのでぽてまるも、もちまるも常に一番滞在時間が長く安心しきって走り回ってます。

もちまる
もちまる

ここをいつも走り回っているんだよー。

メリット

安全性はダントツ

ポリエステル製のタイルマットの最大の特徴はその安全性です。

愛犬の爪が引っかかりやすく転倒防止には最適の素材になっており、元気に室内を走り回っても転ばない仕様となっています。

特に子犬のうちは走り回ることも多い中ではとても助かるマットで、ホームセンター等で購入するものについては床との接着面に滑り止めが使用されていて走り回ってもズレない仕様となっています。

何より優先されるべき愛犬の安全性なので非常にありがたいですね。

我が家で使用している商品はコチラ

注意点

価格

ポリエステル製のタイルマットは樹脂製に比べて費用が高くなる傾向にあり、1枚あたり150円〜500円が相場になります。

1枚あたりでは数百円ですが部屋全体に敷き詰めることを考えると20枚敷くと考えると1枚200円で4,000円、1枚500円のタイルマットを選ぶと10,000円かかってきます。

さらにリビングだけではなく寝室やダイニングまで考えていくと費用があがっていきます。

お手入れ方法

汚れた際にその部分だけが取り外しできるのがタイルマットの良いところですが、その汚れたマットを綺麗にする際に洗濯機使用可能のマットを選ばなければ手洗いになり手間がかかります。

特に愛犬のトイレの失敗などでタイルマットの上で行ってしまった場合には、吸収してしまうことも多く洗濯ができないのが大きな痛手になります。

うちでは厚みがあるマットを使用して洗濯機を使用できないので、洗面台に持っていき手洗いで綺麗にしなくてはいけないこともあり手間がかかる部分が大きいです。

その分衝撃の吸収効果が期待できるので安全性を高めるには仕方のない部分でもあります。

ズレてしまう

大多数のタイルマットは滑り止めがついていることもあり、しっかり設置していれば大きくズレて床が見えてしまうことはありません。

しかし長く使用していると密着面の接着力が落ちてきて、愛犬が走り回ったりした際にパワーに負けてしまいズレてしまうことがあります。

特に洗濯や手洗いなど数多くやればやるほど密着力が下がることになるので注意が必要です。

樹脂製のタイルマット

続いてリビングの隣の部屋はメインはロープ遊びやワンプロ等での遊び場として使用していて、樹脂製のタイルマットを敷いています。

樹脂製は滑り止めが付いているタイプは少なく、ジョイントマットとして売られていることが多いです。

リビングよりは滞在時間は少ないですが、広いスペースでたくさん遊べるように物は少なめにしてあります。

ぽてまる
ぽてまる

いつもロープ遊んでくれる場所!!

メリット

樹脂製のメリットはお手入れの簡単さ価格です。

ポリプロピレン製のものとは真逆の性質を持っていて、使い勝手はとても良いです。

お手入れ

まず樹脂製のタイルマットは水分の吸収がなく弾いてくれるため、お手入れがポリプロピレンよりもスムーズにできます。

もちろんポリプロピレンも撥水性が高いものはありますが、それでも完全に撥水してくれる訳ではなかったり、長く使用していると撥水性能が落ちてきてしまうものもあります。

樹脂製に関してはしっかり弾いてくるのでトイレシートやウェットティッシュ等で拭けばお手入れ完了です。

弾いてしまうことでジョイント部分から床におしっこなどは染みてしまう可能性も高いので、裏技としてタイルマットの下にトイレシートを挟んでいます。

愛犬がトイレを失敗してしまった際にすぐに気づいて拭くことが出来たら問題ないですが、気づかなかったとしてもトイレシートがしっかり吸収してくれるので心配なしです。

価格

ポリプロピレン製に比べて価格も比較的安価な商品が多く100均のダイソーにもタイルマットは売られていて8枚で500円、1枚40円の価格で手に入ります。

20枚購入しても800円で済むのでポリプロピレン製の1/5から1/10くらいの費用で購入可能です。

しかも端の部品も附属していることあるため、設置して見た目もまとまって見えることでお部屋のデザインも崩しません。

樹脂製のジョイントマットはコチラ。

注意点

安全性

やはり注意点としては安全性の面が大きく、ポリプロピレン製と比較すると滑りやすくなってしまいます。

もちろんフローリングに比べると安全性は格段に高くなりますが、トリミングにいく直前の小型犬等は爪が引っかからない上に、足裏が毛で覆われてしまうので滑ってしまう事も多いです。

ポリプロピレン製よりも固めに出来ているのでクッション性も劣ります。

まとめ

選び方としては1面タイプのマットやラグはスマートでおしゃれなのですが、管理面で考えると断然タイルマットを選ぶべきです。

さらにタイルマットの中でもポリプロピレン製と樹脂製のタイルマットは一長一短の使い方で、

【安全性】 ポリプロピレン製 > 樹脂製 > フローリング

【価格】 樹脂製 > ポリプロピレン製

【お手入れ】 樹脂製 > ポリプロピレン製

樹脂製の方が優秀な項目が多いですが、一番重要な安全面においてはポリプロピレン製には敵いません。

選び方としては、トイレの失敗がほぼないワンちゃんであればポリプロピレン製、まだトイレが落ち着かないワンちゃんであれば樹脂製のタイルマットを選ぶべきです。

床マット以外のペット用品のおすすめはこちら

この記事を書いた人
potemochi

ぽてもちです。現在、マルプー2頭のぽてまるともちまるを飼っています。子供の時に犬を飼った経験からその癒しが忘れられず、大人になっても飼っています。トータルで犬の飼育歴10年以上。

現在はマルプーのぽてまる&もちまると過ごす生活に四苦八苦しながら楽しんでいます。溺愛しすぎて何でも買ってあげることをやめたいです…。
飼育歴10年以上だからこそ分かる楽しさや辛さ、気を付けないければいけない点など今から飼おうと思っている方に分かりやすくお伝えしていきます。

ミラーレスカメラのα6400を使って様々な愛犬の姿を記録に収めています。
愛犬家の皆さんにはスマホではなくカメラで記録に残してもらい日々の成長を楽しんでもらいたいです。

お仕事の依頼があればTwitterDMまでお願いします。

potemochiをフォローする
ちょっと役立つ話
スポンサーリンク
potemochiをフォローする
ぽてもちの家

コメント

タイトルとURLをコピーしました